■ホームへ ■過去ログリストへ
A Plaza of Clara Schumann 掲示板
HTML版・過去ログ No.06 前半
掲示板同様に、上の記事ほど新しくなります。
検索機能を付けていませんので、ブラウザの検索機能を使用して下さい。
[546] Re:[539] クラリスト57号さんを登録しました。 投稿者:4号@Timote☆ 投稿日:2006/10/16(Mon) 23:52 <URL>
> クラリスト57号、ayari☆さんを登録しました。 > 他のクラリストの皆様、新しいクラリストの方を心から歓迎いたしましょう。
57号さんはじめまして! クラリストさんが増えて嬉しいです♪ 私は現在クラリスト3年生のTimote☆です(笑) また、色々お話できたら嬉しいです♪
[545] 「レコード芸術」はシューマン没後150年 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/10/14(Sat) 18:08
なかむらさん、
レコ芸は見ました。表紙が有名なローベルトの写真で、目を引きます。 ただ、クララ密度が低いので買ってません(笑)
[544] Re:[543] こんにちゎ 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/10/14(Sat) 17:58
>「3つのロマンス 作品21」というのは、作品28ではないでしょうか。
こんにちは。クララの作品番号は23までしかありません。
[543] こんにちゎ 投稿者:大塚 愛 投稿日:2006/10/14(Sat) 13:24
こんにちは。 突然ですが、「3つのロマンス 作品21」というのは、作品28ではないでしょうか。
[542] Re:[541] [540] Piano Concerto, Piano Trio と Piano Music 投稿者:なかむら 投稿日:2006/10/13(Fri) 09:39
おはようございます.
> Arte NovaのCDの世界に踏み込まれると良いでしょう。
ご紹介,ありがとうございます.確かに,1回の出費が英世さん何枚かで済むのはありがたいですね.
ところで,今月の「レコード芸術」はシューマン没後150年ということで,特集がありましたね.もちろんクララのことも触れられてありました.ご存知かもしれませんが...
[541] Re:[540] Piano Concerto, Piano Trio と Piano Music 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/10/12(Thu) 23:37
なかむらさん、こんばんは。
ナクソスのCD、どちらも良い演奏なので、存分に楽しんで下さい。もしこれでクララに嵌まれば、Arte NovaのCDの世界に踏み込まれると良いでしょう。Arte NovaのCDは最近入手が少し難しいですが、1000円しませんので、カメラの世界のレンズ沼の様な事はありません。
ピアノの先生にも是非クララの曲を聴かせてあげて下さい。
[540] Piano Concerto, Piano Trio と Piano Music 投稿者:なかむら 投稿日:2006/10/12(Thu) 00:09
こんばんは。こちらの掲示板ではお久しぶりです。まだ,「なかむら」です.
タイトルのCD,やっと購入いたしました。近くのCDショップに行くと,入荷は10月末になるだろうなどと言われましたので,手軽にAmazonから。本当はピアノ協奏曲のほうだけのつもりだったのですが,1500円以上でないと送料無料にならないので,ピアノ小品集は好きなものですから,1号さんご推薦の Piano Musicも追加しちゃいました.
今日気がつきましたが,「入手容易なナクソスのCDから、このCDと岩井美子さんのピアノ曲のCDを購入されてクララの世界に足を踏み入れられるのも良いと思います。」とのアドバイス通りになりましたね。
まだちゃんと聞いていませんが,近々簡単な感想をお知らせします。
ところで,息子がピアノを習っているのですが,発表会の演奏曲の選曲で,ロベルトのほうの曲が候補にあったものですから,「実は,私の知り合いでクララが大好きな方がいらっしゃるんですよ」と先生に話したところ,「ああ,ピアニストの奥さんですね」とご存知のようでした。でも,「クララって,作曲もしたんでしたっけ」とのこと・・・。今度紹介しておきます.
[539] クラリスト57号さんを登録しました。 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/10/11(Wed) 23:13
クラリスト57号、ayari☆さんを登録しました。
他のクラリストの皆様、新しいクラリストの方を心から歓迎いたしましょう。
[538] こんにちは 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/10/10(Tue) 23:02
「クラリスト57号になりたいです」さん、こんにちは。
シューマンやブラームスがお好きな音楽家さんですね。クラリスト57号、大歓迎です。ただ登録の都合がありますので、一度私の方にメールを戴けますか。折り返しこちらからご連絡する為のものなので、メールの中味は特に要りません。
よろしくお願いします。
[537] 初めまして。 投稿者:クラリスト57号になりたいです。 投稿日:2006/10/10(Tue) 21:43
私は音楽大学にてクラリネットを専攻しています。 今はR.シューマンの3つのロマンスを練習中です。 N響のシューマンプログラム、聴きに行きました。 大学に入ってから師匠の影響もあって、 シューマンやブラームスの曲をよく聴くようになり、とても好きになりました。 ちなみにブラームスの誕生日5月7日で57号希望です。
[536] 64号 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/09/16(Sat) 17:14
なかむらさん、取り敢えず予約しておきました(笑)
[535] Re:[534] ささやかに更新しました 投稿者:なかむら 投稿日:2006/09/13(Wed) 22:25
> ところで、クラリストになるかどうかは別として、64号を無期限で予約しておきましょうか(笑)。数字の由来は...カメラマンなら分りますよね(笑)(←KENモード)
お上手! 4号さん,13号さんはいらっしゃいますからね(笑)
[534] ささやかに更新しました 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/09/13(Wed) 19:43
原田光子さんのページに、著書「クララ・シューマン、ヨハネス・ブラームス 友情の書簡 往復書簡集 1950年初版本」を追加しました。長年探し求めていた本ですが、クララの誕生日の前に入手出来ました。
☆なかむらさん
NAXOSのCDは発注すれば入手出来ますし、どちらも良い演奏です。お試し下さい。ARTE NOVAの室内楽集も最近はジャケット写真が変わって再発売されていますので、こちらも是非。 ところで、クラリストになるかどうかは別として、64号を無期限で予約しておきましょうか(笑)。数字の由来は...カメラマンなら分りますよね(笑)(←KENモード)
[533] Re:[528] [527] N響アワー 投稿者:なかむら 投稿日:2006/09/13(Wed) 12:44
なかむらです。
> クララのCDはレンタルではまず無いですね。再放送をお待ちになるか、諦めてインターネットショップから一枚ご購入下さい(大型CDショップでも店頭にはまずありません)。1000円ぐらいからありますよ。 > > http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009EVHOU/
情報,ありがとうございます。これと,「イチオシ相当のCD」Clara Schumann Piano Music(NAXOS 8.553501)なら,比較的容易かつ安価に購入できそうですね。ぜひ,検討してみます。
[532] クララの誕生日になりました。 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/09/13(Wed) 00:12
クララの187才の誕生日です。夕刻にはささやかに更新したいと思います。
[531] 今日は結婚記念日 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/09/12(Tue) 22:00
結婚166周年です。 こちらでクララとローベルトが結婚式で聞いた教会の鐘の音を聴く事が出来ます。
http://clara-schumann.net/images/schoenefeld/index.html
私はミルテの花を聴いて夜を過ごそうかな♪
[530] Re:[529] N響アワー 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/09/11(Mon) 23:55
4号@Timote☆さん、こんにちは。
昨晩のN響アワーは、短い時間でしたがクララとローベルトの紹介があって良かったと思います。
以前、名曲アルバムでクララの作品22が放映された際の映像は、デュッセルドルフのビルカー通りにあるシューマン夫妻の旧家と隣りのクララ・シューマン音楽学校がメインで、NHKのご担当の方が事前にこのサイトの写真を御覧になっていたとご連絡がありましたが、今回は夫妻が結婚式を挙げたシェーネフェルト教会の外観と内部の映像。今回もNHKの方がこのサイトの写真集を御覧になって現地まで赴いているかも知れません。それは兎も角として、シェーネフェルト教会の内部、綺麗でした。誰もいない情景だったので、却ってクララとローベルトの結婚の日に思いを馳せる事が出来ました。
今回のコンサートをきっかけとして、クララの曲がもっとプログラムに取り上げられると良いですね。多分、そうなると思いますよ。
このサイトのお客様は、私自身も含めて一日平均70名ぐらいですが、昨晩は199名でした。逆算すると放送終了後の22時から24時の2時間に130名近い方がこのサイトに訪問されたようです。殆どがgoogleやYahooで「クララ・シューマン ピアノ協奏曲」で検索された方でした。 これで更にクララへの関心が高まると良いですね〜♪
[529] Re:N響アワー 投稿者:4号@Timote☆ 投稿日:2006/09/11(Mon) 21:55 <URL>
1号さま、こんにちは、お久しぶりでございます(^^)
6/9のN響定期公演、 昨日の『N響アワー』で放送されましたね! 6/9のラジオ生放送は聴けなかったので、 抜粋とはいえ、昨日の放映、とっても嬉しかったです♪
なによりクララ、ローベルト、2人のことが あのように番組で取り上げられたことは、 一ファンとしてとても感激でした!
クララの作品、今後ももっと色々なところで とりあげられたらいいですね♪
[528] Re:[527] N響アワー 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/09/10(Sun) 22:07
なかむらさん、こんにちは。
たった今までNHKを見ていました。今日のN響アワーは編集物で、クララの協奏曲は第3楽章だけの抜粋ですが、以前6/9日のプログラムだけを全編放映した事がありますので、再放送もあると思います。
クララのCDはレンタルではまず無いですね。再放送をお待ちになるか、諦めてインターネットショップから一枚ご購入下さい(大型CDショップでも店頭にはまずありません)。1000円ぐらいからありますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009EVHOU/
本日のN響アワーですが、シューマン夫妻が結婚したシェーネフェルトの教会の映像が写り、特に内部がとても綺麗でした。流石はNHK、普段入れない教会でもしっかり取材してきてくれます。
[527] N響アワー 投稿者:なかむら 投稿日:2006/09/10(Sun) 21:56
こちらの掲示板では初めまして。 クラシックファンではありますが,まだクラリストではないので,他所でいつも使用しているHNで失礼します。
今日夜9時からN響アワー(NHK教育)でシューマンの特集やってましたね。クララのピアノ協奏曲も予定されていたそうですが,見逃してしまいました。みなさんの愛してやまないクララさん,聞きたかったなあ。
CD買えばいいんでしょうけど,他に欲しいのもいっぱいあるし(すみません),レンタルショップでもなかなか見つけられません。
私のクララさんとの出会いはいつになることか。。。
[526] HP更新しました 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/09/09(Sat) 21:12
CD解説・室内楽編に
LES NOUVEAUX MUSICIENS, SCHUMANN - OGRINTCHOUK Alexei Orintchouk (OB), Lonid Ogrintchouk (Pf)
を追加しました。クララの三つのロマンス・作品22と、オーボエで演奏するローベルトの室内楽「OP.70, OP.73, OP.94, OP.102, 夕べの歌」を収録しています。なかなかに素敵なCDです。
[525] ナンシー・B・ライクの本 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/09/06(Wed) 21:38
ナンシー・B・ライク著、高野茂訳、「クララ・シューマン 女の愛と芸術の生涯」 が高原書店に一冊あるようです。ホームページの検索で出てきます。お探しの方は、どうぞ。
http://www.takahara.co.jp/
[524] HP更新しました 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/09/02(Sat) 14:55
CD解説・ピアノ曲編に
Robert Schumann Music for Piano Duo Duo d'Accord [Shao-Yin Huang, Sebastian Euler]
を追加しました。ローベルトのピアノ五重奏曲作品44をクララがピアノ4手編曲した曲を世界で初めて録音したCDです。併せてローベルトの東洋の絵・作品66とアンダンテと変奏ピアノデュオ版・作品46を収録しています。
併せて、発売済みCDリストにこのCDを追加し(CD番号59)、クララ全作曲作品リストにローベルトのピアノ五重奏曲のピアノ4手編曲版を追加しました。
[523] Re:[522] FM情報/みなさんにお願い 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/08/27(Sun) 08:57
54号さん、おはようございます。
小山実稚恵さんのリサイタル放送情報ありがとうございます。 こうやってR&Cの音楽が世の中に浸透してゆくのは嬉しいですね♪
FM放送ですね(^^; (←FMチューナー/ラジオを持っていない。)
[522] FM情報/みなさんにお願い 投稿者:54号 投稿日:2006/08/26(Sat) 18:41
1号さん、みなさん、こんばんは。
以前、こちらでお知らせした小山実稚恵さんのフランスでのリサイ タルがFMで放送されるそうです。クレール・デゼール(Claire Desert)というピアニストのクララのop.20も一緒に放送されるそ うです。 (記事No.494をご参照ください)
8/31(木) 19:30〜 NHK・FM 「ベストオブクラシック」 ----------------------------------------
R・シューマン : 幻想曲 ハ長調 op.17 C・シューマン : ロマンス 変ホ短調 op.11-1 (ピアノ) 小山実稚恵
C・シューマン:シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調 op.20 (ピアノ) クレール・デゼール
R・シューマン:謝肉祭 op.9 R・シューマン:アラベスク op.18 (ピアノ) 小山実稚恵
(収録:2006.7.29 フランス ラ・ロック・ダンテロン フローランス城公園内野外ステージ)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2006-08-31&ch=07&eid=1240
(みなさんにお願い) ※このリサイタルが行われた日はR・シューマンの没後150年の 記念日でした。没後記念関連については、↓にも少し情報を入れま した。http://robert-schumann.com/novelletten/news.php?itemid=132
みなさんへのお願い(情報募集/投稿募集)もこのニュースの下の 方にありますので、どうぞよろしくお願いいたします。
[521] オルタイル著「愛の手紙」 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/08/24(Thu) 13:58
ハンス・ヨーゼフ・オルタイル著、喜多尾道冬訳「ローベルト&クララ・シューマン 愛の手紙」が 一冊出ています。滅多に出現しないので(2〜3年に一冊ぐらい?)欲しい方がどうぞ。 ※オークション形式です。
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/64889879/
☆54号さん
編集した別番組なんですね。演奏は前回放送と一緒なのでしょう(推測ですが)。
[520] N響アワー 投稿者:54号 投稿日:2006/08/23(Wed) 23:36
BSのN響演奏会の番組とは違う番組なので再放送ではないですぅ^^
[519] Re:[518] 見つけました。 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/08/23(Wed) 22:40
> これ → http://navi-tvfm.mde.co.jp/blog/a/10001055.html#NHKEDU
お、地上波で再放送ですね。 情報をありがとうございました。
[518] 見つけました。 投稿者:54号 投稿日:2006/08/23(Wed) 21:05
これ → http://navi-tvfm.mde.co.jp/blog/a/10001055.html#NHKEDU
[517] 読売新聞 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/08/15(Tue) 16:43
54号さん
お知らせありがとうございます。読売新聞のこの記事は知りませんでした。
※それにしても、勉強不足の記事ですね。誤解と不理解に満ちてます。
今日、ローベルトはクララからの返事を受け取っていますが、どんな気持ちだったんでしょう。
[516] 記念日、読売 投稿者:54号 投稿日:2006/08/15(Tue) 02:18
みなさま、こんばんは。
> 20号さん
自分でいろいろと記念日を設定していますが、折々に合わせて曲を 選んで聴くことにしています。結構、楽しいですよ。記念日に演奏 会があることは少なくありませんが、そこでシューマンの作品が演 奏されることはめったにありませんから、ホールから帰ってきてか ら、眠い目をこすりながら、記念日にふさわしいシューマンのCD を1枚か2枚選んで聴いてシューマンを偲んでから眠る、なんてい うことも。けれど、今年は没後記念年なので、命日を中心に、たく さんの記念公演を聴く機会を持てましたから、本当によい時間を過 ごせました。
> おめでたい日々が続きます(^o^)/
わーい(=^・^=)
ところで、話は違いますが、先日、調べ物をしていて、読売新聞の 地方版にクララにまつわるコラムが掲載されていたのを見つけまし た。日付が結構前のものなので、既にご存知のものかもしれません が、クララのお札の画像付きでしたので、一応、お知らせします。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/promenade/004/pr_004_041008.htm
[515] 婚約記念日 投稿者:ゆうこ@20号 投稿日:2006/08/14(Mon) 23:11
1号様、こんばんは。 「愛の年表」にとりかかるべく、1号様の「クララ年表」を見て勉強していたところでした。 クララの人生には感銘を受けます。
まだ何がわからないのかわからない状況(^^;)なので、もう少し勉強しましたら、お教えよろしくお願いします。
[514] 本日は婚約記念日 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/08/14(Mon) 20:39
ゆうこ@20号さん、こんばんは。
本日は婚約記念日でした。そしてあと一ヶ月足らずで結婚記念日とクララの誕生日です。おめでたい日々が続きます(^o^)/
「愛の年表」で分らない事があれば言って下さい。調べますので。
[513] おはようございます 投稿者:ゆうこ@20号 投稿日:2006/08/14(Mon) 08:44
暑いながらも、たまに秋の風を感じるようになってきた札幌です。
1号様、素敵なアイデアありがとうございます。そうですね、大まかな一般的な年表より、一回目からテーマがあったほうが、読んでくださる方の興味を引くことができるでしょうね。アイデア頂戴して「愛の年表」やってみます!ご指導お願いします。
54号様、さっそく「夏の記念日??」と54号様の年表を拝見してみてようやくわかりました(汗)。結婚の申し込みの手紙なのですね。そして171年前の今日14日は二人の婚約の日、聖オイゼビウスの日、とありました。今日は婚約記念日なのですね!!感無量です。
[512] HP更新しました 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/08/12(Sat) 18:59
CD解説に、
インテルメッツォ 〜シューマン作品集〜 磯部周平(Cl)、岡崎悦子(Pf)、松尾賢一郎(Cl)
を追加しました。クララのヴァイオリンとピアノのための三つのロマンス・作品22を、 クラリネットとピアノで演奏した初のCDです。
☆54号さん
>もうじき真夏の記念日〜♪^^
いよいよ171年前の明日、ローベルトがクララに手紙を出しますね。 そして明後日が記念日♪
[511] > 年表 投稿者:54号 投稿日:2006/08/12(Sat) 15:17
みなさん、こんにちは。
こちらは先程まで激しい雷雨でした。 雷鳴が轟きわたり、外は真っ暗でした。
> 20号さん
私の拙いホームページまでご覧いただいて誠に恐縮です。年表も含 めて、データベースの多くが1度作ったきりで見直している時間も なかなか持てず、出来としてはお恥ずかしい限りなのですが、どな たかのお役に少しでも立ったのでしたら幸いです。
新しい組織の立ち上げ、演奏会の準備とお忙しいご様子ですね。 その上、プログラム・ノートの執筆まで!
ご自身で運営にかかわっていかれる会ですから、いろいろな思いを 企画にこめてこれから船出なさるのでしょうね。夢と希望、アイデ アそして楽しみを乗せた音楽の船、良い船旅でありますよう、美し き風が吹くことをお祈りしております。
> 1号さん
もうじき真夏の記念日〜♪^^
[510] シューマンの年表 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/08/12(Sat) 13:33
ゆうこ@20号さん
こんにちは。北海道も暑いみたいですね。広島の最高気温も34-37度ぐらいになり、屋外活動が厳しい季節になりました。
プログラム・ノートでシューマンの年表をシリーズで取り上げるのは、素晴らしいアイデアですね。年表と言えば普通はひとつですから。 シリーズで取り上げるなら、第1回目に読者の意表を突くテーマにすると、続編への期待も高まり、長続きすると思います。一般的な「おおまかな事柄と作品」ではなく、ずばり「クララとローベルトの愛の年表」にしては如何でしょう。 クララとローベルトの場合、出逢い、結婚、死別等の大きな出来事だけではなく、ファーストキスから最後に愛しあった日まで分ります。ローベルトは日記への記入が几帳面な人でしたから。
公演のご成功をお祈りいたします。
[509] ご無沙汰しています 投稿者:ゆうこ@20号 投稿日:2006/08/11(Fri) 23:19
1号様、みなさま、こんばんは、 札幌は例年になく蒸し暑い日が続いております。
前にお教えいただいたナンシー・ライクの本を興味深く読みました、ありがとうございました。 以前、ご報告しました日本シューマン協会札幌支部の第一回公演を一月後に控え、事務的なことなどでバタバタ過ごしております。私は今回ロベルトの「子供の情景」と歌曲集「ミルテの花」の伴奏を演奏することになっています。
プログラム・ノートの制作に入ってきたのですが、曲目解説だけでなく、メンバーで手分けして毎回シューマンについてのエッセイや名曲紹介などの読み物を載せていこう、ということになりました。 わたしはシューマンの年表を担当をすることになりました。回を追って「ロベルトとクララの関係」に的を絞った年表、友人関係の年表、作曲活動の年表などテーマを決めて調べると面白いかもしれない、と思っています。が、今回は第一回目ですし、スペースに限りもあるので、大まかな事柄と、作品を記載していくくらいしかできないなぁ、と思っています。 参考になる記述を求めて音楽辞典やシューマンの本を読みましたが、54号@王さまのホームページの「シューマン年表」を拝見し、その充実ぶりに驚きました。日付けや、演奏者まで調べられているのですね。 勉強させていただきたいと思います。ご指導願えましたら大変ありがたく思います。
[508] Re:[500] ファニー・メンデルスゾーンの本 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/08/06(Sun) 23:18
読み終えました。これだけの文章量のファニー情報に触れたのは初めてなので充実していました。巻末の年代別の作品表は、私の知る限りでは最も充実した資料です。 本文はファニーの生涯以外の寄り道が多く、ちょっと読み難かったです。それでもなお大変貴重な資料です。
[507] Re:[506] グリモー DVD 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/08/04(Fri) 21:55
54号さん
楽しみにしていたのに、発売中止ですか。 何が有ったんでしょうね? 残念です。
[506] グリモー DVD 投稿者:54号 投稿日:2006/08/04(Fri) 19:52
発売中止のようです。(?) ユニバーサルの新譜情報のページに書いてありました。
残念…。
http://www.universal-music.co.jp/classics/release/newrelease0609.html
[505] ローベルトの命日に着いたCD 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/07/30(Sun) 20:27
29日はローベルトの命日でしたね。没後150年。
ローベルトの新しいCDが到着して、すっかり忘れてました(^^; Robert Schumann, Music of Piano Duo Duo d'Accord (Piano; Shao-Yin Huang & Sebastian Euler) Bilder aus Osten op.66(東洋の絵) Andante und Variationen op.48 fur twei Klaviere (アンダンテと変奏、2P版) Quintett fur Klavier, 2 violinen, Viola und Violoncello op.44 Bearbeitung fur Klavier zu vier Handen von Clara Schumann (ピアノ五重奏曲作品44の、クララによるピアノ4手編曲、世界初録音)
OEHMS CLASSICS OC577
[504] ありがとうございます 投稿者:めい 投稿日:2006/07/30(Sun) 00:21
amazonで在庫があるようですので、購入したいと思います。
日付が変わってしまいましたが7月29日はロベルトの命日だったのですね。
[503] バルギール 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/07/29(Sat) 11:49
めいさん、こんにちは。
今回掲載したCDはインディペンデントレーベルの為、CDショップで取り寄せられないかも知れません。amazon.co.jpから発注するのが一番簡単で、送料も無料になります。あとはファウエム・ミュージックのサイトから注文するか(送料がかかります)。
バルギールのCDはピアノ曲集を1枚、ヴァイオリンソナタ集を1枚、クララなどの曲とカップリングされたCDを3枚(ピアノ曲が2枚、チェロ曲が1枚)持っています。シューマンの系譜を引き継ぎながら20世紀の香りのする音楽という印象ですね。 amazonあたりなら簡単に入手出来ると思います。殆ど輸入盤なのでBargielで検索してみて下さい。
[502] ご無沙汰してます 投稿者:めい 投稿日:2006/07/28(Fri) 23:50
こんばんは。 今日紹介されたCD、すごく聴いてみたいです!早速探したいと思います。
ところで最近、ヴォルデマル・バルギール(クララの異父弟)のピアノ独奏作品を 気に入って聴いています・・・といっても作品のほんの一部ですが。 室内楽も残しているそうなので、是非聴いてみたくなりました。 1号さんは、聴かれた事はありますか?
[501] CD解説を追加しました 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/07/28(Fri) 23:05
CD解説・室内楽編に「ROMANCE、岡田光樹(Vn)、山根貴志(Pf) 」を追加しました。
クララのヴァイオリンとピアノの為の三つのロマンス・作品22に飛び切りの名演が加わりました。しっとりとした情感による美しさはゲリウストリオの演奏と双璧を為します。
[500] ファニー・メンデルスゾーンの本 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/07/25(Tue) 20:12
クララの話題ではありませんが、クララとも親交の深かったファニーの本を見つけました。先程何気なく書店に行ったら発見し、早速買ってきました。実は5月に発売になっていたようで、気付くのが遅かったです。
もう一人のメンデルスゾーン―ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼルの生涯 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4896421590/
ファニー・メンデルスゾーンの書籍は、洋書を除けばまとまったものがなく、日本語では小林緑さん編著の「女性作曲家列伝」か、萩谷由喜子さん著の「五線譜の薔薇」の一章ぐらいしかファニーの記述はありませんでした。今回の発刊は画期的だと思います。作曲年別の作品目録があるのが嬉しいです。
[499] 発売済みCDリストにCDを一枚追加しました。 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/07/22(Sat) 15:40
先程amazonからCDが届きまして、発売済みCDリストに追加しました。 amazonのこのCDのページには収録曲の記述が無くて、クララの曲が含まれているとは気付かなかったのですが、別件でヨアヒムの事をネットで検索していて見つけました。
ROMANCE ロマンス 岡田光樹 (Vn)、山根貴志 (Pf)、ファウエム・ミュージック・コーポレーション FMC 5046
クララのヴァイオリンとピアノの為の三つのロマンス・作品22を初めとする、11人の作曲家のヴァイオリンとピアノによるロマンスを収録しています。ローベルトとヨアヒムの曲も含まれています。
[498] Re:[497] グリモー DVD/ドキュメンタリー『クララからの手紙』」 投稿者:クラリスト1号 投稿日:2006/07/17(Mon) 15:59
54号さん、こんにちは。
またまた情報をありがとうございます。今度は映像作品なので、内容を詳しく知りたいですね。 かつてのイッサーリスが作った「シューマンの失われたロマンス」の様な内容だったら完璧ですけど...ユニバーサルでの内容発表が楽しみです。
[497] グリモー DVD/ドキュメンタリー『クララからの手紙』」 投稿者:54号 投稿日:2006/07/17(Mon) 01:38
1号さん、こんばんは。
もうご存知かもしれませんが、興味深いディスクの発売情報を見つ けましたので、念のため、お知らせいたします。
--------------------
DVD エレーヌ・グリモー 「ドキュメンタリー『クララからの手紙』」
出演:サロネン、モルク、マイヤー(ob.)、オッター、ギーレン
DG [UCBG-1175]/日本語字幕付 発売日: 2006/09/27
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=979991&GOODS_SORT_CD=103
# 共演者、シブすぎ…
--------------------
※まだ掲載されていませんが、ユニバーサルの新譜情報のページ http://www.universal-music.co.jp/classics/release_menu.html
※ユニバーサル http://www.universal-music.co.jp/classics/
※グリモー(ユニバーサル/日本語) http://www.universal-music.co.jp/classics/release/artist/ka/helene_grimaud.html
※グリモー公式サイト(DG/英語) http://www.helenegrimaud.com/
■ホームへ ■過去ログリストへ
|